こんにちは。カイです。
今回はタイのタンブンについて。
彼はタイのスコータイ県出身のダンサーで、タイではスーパースターと呼ばれています。元々は貧しかったんだとか。
[http://]
路上でお菓子を売る男性に近づき、このお菓子を全部買わせてくださいと。
3000バーツでお買い上げ。恐らくお菓子は500バーツもあれば全て買えるだろうと思います。
泣いて喜ぶ男性。
日本なら偽善だとか言われ批判されるかもしれませんが、タイではこういったことがよく行われています。
これは「タンブン」と呼ばれる行為で、善行を行い徳を積むことで自分や自分の家族が幸せになれると考えられています。
この徳は現世だけでなく後世にも良い影響があるとか。
他にも生き物に優しくする(逃す)こと、お寺に行くこと、出家することなどもタンブンに入ります。物乞いに施しを与えることなどもそうですね。
これは本当に興味深いことで、タンブンは自分自身の為に行うことも良しとしています。つまりタイには偽善という感覚はないことになります。
なぜなら全て自分の為にしていることだから。
彼女曰く、
『タンブンをさせていただいた』と。
素晴らしい文化ですね。
こんな考え方をみんなが持てればいいですね。