タイの道はタノン(大通り)とソイ(小さい通り)と呼ばれます。
在住者の間では常に 「どこのソイが住みやすいか?」 という議論がなされていると思います。
ということで完全に個人の主観ではありますが、ソイごとの住みやすさを勝手にデータ化していきたいと思います。
記念すべき初回は『スクムビット ソイ52』です!笑
僕自身このソイに1年間住んだことがあるので信憑性は高いと思います。笑
BTSオンヌットからすぐです。
赤い印がソイの真ん中ってことなのかな?
このソイのバイタク(バイクタクシー)はここにいます。
といってもソイ52はすごく小さいので利用することはほぼ無いでしょう。
BTSがすごく混んでいてなおかつ急いでいる時にBTSトンローまで乗った時は80バーツかかりました。 BTSプラカノンで40バーツ、BTSエカマイで60バーツでしょう。
ソイの入り口にはバーガーキングがあります。まだ出来て2年ぐらいですかね。
昔はローカル食堂の集合体がありましたが時代の流れには逆らえません。
ローカル食堂はバーガーキングの裏に移動。これはこれで良かったのかもしれません。
ソイを入って1分でセブンイレブンがあります。この店は駐車場があるからかヤカラも多い気がします。
My Condo Sukhumvit 52。
2009年〜。ちょっと古いですね。
スタジオで7000バーツぐらいからあります。
1ベッド 35平米で12000ぐらいですね。
Condo One Sukhumvit 52。
2009年〜。こっちも同じぐらい古い。
1ベッド47平米で12000バーツぐらいから。意外と高いですね。
2ベッド73平米で23000バーツぐらい。
う〜ん微妙に高いな。
このソイの基準はこんな感じなのでしょう。
ここの今度は古くて高い!笑
ここは販売しかして無いですね。
奥にはカフェが。
正直この場所にあったら行かないだろうなぁ。
このソイの1番の問題はこのドブ川でしょう。
奥に鳥がいますが場所を選べよと。
まあまあ汚い。
彼女をこのドブ川の隣のカフェの連れて行ったらキレること間違い無しですね。
3つ星のホテル。
ファラン(西洋人)が通うお店。
短期から借りられるアパート。
ここを真っ直ぐ行くとソイ50にぶつかります。
ということで今回はスクムビット50について書いてみました。
買い物便利度 ★★★★★★☆☆☆☆
清潔度 ★★★☆☆☆☆☆☆☆
野良犬の安全度 ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
雨の日の快適度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
家賃の満足度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
ローカル度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
夜の安心度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
交通機関の便利度 ★★★★★★☆☆☆☆
アート ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
静寂さ ★★★★★★★★★☆
買い物はコンビニ、テスコ•ロータス、センチュリーモール、マックスバリューが近いので便利ですね。でも日本の食材は手に入りにくいので★6。
清潔度はあの川を見てわかる通りそんなにキレイではないです。蚊がかなり多いと思いますので★3。
野良犬は必ずいます。笑 噛まれたことは無いですがまあ★1。
浸水度、つまり雨の時どうかですがそんなに足が浸かるってことは無いです。
ですが道がボコボコなので水溜りは多くできるから★4。
家賃は微妙ですね。奇数側の方が新しくてキレイなコンドが多いので。
★4。
ローカル度はまあまあです。ですが狭いソイなので★4。
夜の治安は悪くはないと思います。コンドやアパートのセキュリティは結構いるので。
でも暗くてなんとなく怖いので★4。
高速が近くてBTSの駅も近い。バス乗り場とタクシー乗り場もあります。
ですがコロナ禍が無い場合、朝8時に一回で電車に乗れることはまず無いというぐらいBTSオンヌット駅は混みます。それだけがネック。なので★6。
このソイには落書きアートなどは皆無なので★0。
騒音はほとんど無いですね。車の交通量は少ないですしスピードを出せる道ではないので。
いかがでしたか?多少参考にはなるはずです。笑
このソイは僕がバンコクで初めて住んだ場所なので思い出深いです。
当時(2010年)はコンドミニアムも少なくて、コンビニとバーガーキングはありませんでした。
オンヌット駅周辺もだいぶ便利になりましたね。ですがローカル感が減ってちょっと寂しい気もします。
でもなぜか野良犬は増えている、謎です。笑
次はどのソイにしようかな。