今回は前回のつづきというかお隣のソイ、スクムビット ソイ 42。
2年前に住んでいましたがこの2年でだいぶ変わりましたね。
どローカルと最新のコンドミニアムが入り混じるおもしろいソイです。
日本人が住みそうな物件はかなりたくさんありますね。
「Quintara Treehaus Sukhumvit 42」
2020年〜。新築です。
1ベッドルーム30平米で11000バーツから。安いですね!
向かいにZenithという似たような間取りのコンドがありますが完全にこちらの方が良いですね。笑
若干部屋の作りが安っぽい気がするので購入はないかな。
「Issara@42 sukhumvit」
2008年〜。
2ベッドルーム76平米で25000バーツ。
築年数はそこそこですが中はキレイなコンドです。
広さの割には安いですね。
「U Sabai Rama 4」
2009年〜。
1ベッドルーム38平米が11000バーツ。安い。
2ベッドルーム72平米で25000バーツ。
BTSからは徒歩10分、ラマ4世通りからすぐ。
便利なのか不便なのかは時間帯で変わりそうですね。
「The Room Sukhumvit 40」
2011年〜。
1ベッドルーム45平米で18000バーツ。ちょっと他より広くちょっと高い。
2ベッドルーム79平米で42000バーツ。なんか高いな。
「Tree Condo Ekamai」
2014年〜。
1ベッドルーム42平米で13000バーツ。
2ベッドルーム49平米24000バーツ、88平米で35000バーツ。
個人的には好きじゃないなぁ。
「Noble Ambience Sukhumvit 42」
2021年?〜。新築なはず。
1ベッドルーム28平米で14500バーツ。
2ベッドルーム47平米で20000バーツ。安いですね。
「Mieler Sukhumvit 40」
2ベッドルーム116平米で59000バーツ。
キレイで高級感がありセキュリティがちゃんとしている気がします。
ドブ川の隣に作らなくてもよかったのに。
「Ideo Mobi Sukhumvit 40」
2019年〜。
1ベッドルーム22平米で8500バーツ。狭っ!笑 東京並みですね。
2ベッドルーム54平米19500バーツ。安い!
部屋によってはバルコニーがありません。考えられません!笑笑
「Wyndham Garden Bangkok Sukhumvit 42」
2020年〜。
ここはサービスアパートですね。
1ベッドルーム33平米35000バーツ。
2ベッドルーム70平米65000バーツ。高過ぎ。笑
サービスアパートだからちょっと高いのはわかるけどいくらなんでも高過ぎでしょ。
会社持ちじゃなければ絶対住まないな。
「Rhythm Sukhumvit 42」
2016年〜。
1ベッドルーム28平米14000バーツ。安い。
2ベッドルーム35平米25000バーツ。35平米で2ベッドって可能ですか?笑
間取りがいろいろなので判断が難しいです。
ゲートウェイの隣もっと高いかと思いました。
「Nusasiri Grand」
2007年〜。
1ベッドルーム45平米17000バーツ。
2ベッドルーム80平米35000バーツ。
うーん、強気な値段設定。これでもかなり安くなったらしいけどね。
ということでソイ42。
Quintara。外観が良いですよね。
向かい側のZenith。
やっぱりちょっと古いな。
いつの間にかWagyu Samuraiが無くなって新しいお店に。
ちょっと来ないとお店が変わっている。バンコクあるあるですね。
ここのタイ料理屋は安くて良いです。
ほんとオシャレなお店が増えたなぁ。
歩道もいい感じ。
コインランドリーがキレイっていいですよね。
反対側は落書きアート。
ソイ42で警察の管轄が変わるんですね。
行ってみたい。
エカマイの市場。
コロナがなければ賑わっています。
こんなに目立たないモール、他にありますか?
昔はマックスヴァリューでしたが。
なんか寂しいな。
昔よく行ったなぁ。
ラマ4世通りにぶつかったとこのカフェ。
ソイ ロンパヤバーン 1。ロンパヤバーンは病院です。
向こう側にあるのはベトナム関連のお店なのかな?
夜のラマ4世通りは治安悪そうです。このコンビニ周辺は怖かった気がする。
味のある看板。
向こう側に八百屋。
こんなに電柱が傾いてても大丈夫なもんなのかな?
なんかあえてこういうスタイルも良いですね。
こっちのカフェは今風なオシャレ。
こういうところでビール飲むのがタイっぽいんですけどね。
こういう小道が多い。
こっちも。
昔タイ人の知り合いが月2000バーツで住んでるって言ってたところ。
彼の部屋にはベランダは無かったな。
オシャレな床屋。
なかなかの落書き。
KIDNAP=誘拐。
こういう落書きは不快ですね。
新しいですね。
ここを左へ。
バーンソムタム。僕は好きなんですよね。
新たなオシャレスポット。
しかしカフェ多いですね。
ここにもカフェ。
ドブ川通りのソイ 40。
なんのこと?
このコンドが一番人気でしょうね。
相変わらずパッとしないゲートウェイ。笑
ここのカフェが気になります。
BTS下のカフェ。
かわいいですね。
ここで終了。今回はソイの入り口が最後になりました。
買い物便利度 ★★★★★★★☆☆☆
清潔度 ★★★★★☆☆☆☆☆
野良犬の安全度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
雨の日の快適度 ★★★★★★☆☆☆☆
家賃の満足度 ★★★★★★★☆☆☆
ローカル度 ★★★★★☆☆☆☆☆
夜の安心度 ★★★★☆☆☆☆☆☆
交通機関の便利度 ★★★★★☆☆☆☆☆
アート ★★★★☆☆☆☆☆☆
静寂さ ★★★★★★☆☆☆☆
ゲートウェイ、市場、コンビニがあるので買い物便利度は★7。
ソイの手前はキレイですがラマ4世通り側はそうでもないですね。★5。
早朝はソイ40側には犬がいますね。★5。
雨の日はそんなに問題ないですね。ラマ4世通り側はちょっと水溜まります。
★6。
家賃は結構安いですね。高いとこは謎に高いですが。★7。
ラマ4世通り側のローカル度は高いですね。★6。
夜はまあまあ怖いです。ラマ4世通り側は特に。★4。
BTSが近いですがラマ4世側からスクムビットに向かっての一方通行なので高速道路を利用する人にはいまいち。★5。
落書きアートは多めです。誘拐の絵は不快ですね。★3。
ソイ42沿い以外は静かですね。★6。
いかがでしたか?
日本人だらけということもなく一部はかなりのローカル感があるソイ42。
変な人も結構います。笑
個人的には結構好きなソイですね。
ゴルフの打ちっぱなしも近いのでこれから日本人がもっと増えそうですね。