こんにちは!カイです。
最近はコロナよりも洪水の方がやばそうなタイランド。
今回はそんな毎年起きる洪水問題があるタイに家を建てるというお話。
タイは地域格差がすごく、バンコクの一頭地だと東京より値段が高いコンドミニアムがあったりします。
まぁ品質には問題ありそうなので高い物件は絶対に買いたくないですが。
タイでよく格言の一つ
「高くて良い物件は無いけど安くて良い物件はある」
深そうでそうでもない格言です。
話がそれましたがコスパだけを考えるなら田舎に家を建てるのは結構魅力的です。
下の家は彼女の親戚の家ですが立派な外観。
3LDKで庭があり130万バーツぐらいだったとか。
日本円で500万円弱。安いです。
中も見せてもらいましたがオシャレな感じで正直欲しいです。笑
片付いていなかったので写真は遠慮しました。
そのお隣にあるおばあちゃん家。
これはこれで味がありますね。
ですがタイの田舎は毎年のように洪水で水没するので、親戚の家のように少し高いところに建てる必要があります。
おばあちゃん家は毎年1階が水に浸かるとか。
家の前のこの川が氾濫するらしいのでタイの洪水はなかなか恐ろしいですね。
タイで外国人は基本的には土地を購入できません。
大金を出せばなんとかなるらしいですが。
配偶者がタイ人の場合は田舎なら二足三文で手に入るらしいので別荘代わりに建てるのもいいかもしれません。
ですが基本的に田舎だと車がないと生活はできないですし本当にやることが無いので、ど田舎で生活するのが苦にならない人以外は難しいと思います。
ちなみに僕の彼女は無理だそうです。
洪水もひどいときは腰ぐらいまで浸かるそうなので僕も難しいかなぁ。