はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」
こんにちは!カイです。
今回はお題です。僕が感じたタイの「10年で変わったこと・変わらなかったこと」。
これでいきましょう。
まず変わったこと。
・歩くのが速くなった
これは間違い無いですね。10年前は遅すぎてイライラすることが多かったですが最近はあまりないですね。それだけ社会のスピードが上がってきているのでしょう。当時は僕の歩くスピードが速すぎたってのもありますね。
・表情が暗くなった
昔はもっとみんな明るい感じがしましたが今のバンコクはまるで東京。物欲にまみれ時間に追われて表情が疲れているように感じます。タクシーの運転手や屋台のおばちゃんと世間話をよくしましたが、最近は向こうから話しかけてくることがかなり減りましたね。
・英語を話す人が増えた
10年前でも日本より多かったですが現在は本当に多いですね。発音をしない音があるので聞き取りづらさはありますが僕よりは上手いですね。
・所有する車やバイクのグレードが上がった
庶民でもローンで高い車やバイクに乗ってますね。支払い能力が心配です。
知り合いのタイ人はバイクを10年ローン、車を20年ローン、コンドミニアムを30年ローンで買いましたが恐らく全て途中で手放すでしょう。
これがタイ人の買い物の仕方です。真似したくてもできません。
・コーヒーやパンが美味しくなった
10年前はお世辞にも美味しいと感じませんでしたが現在は、こだわったお店が増えていますね。価格がとてもローカルレベルではないのが気になりますが。
庶民の1日の食費とコーヒー代が同じぐらいしますからね。
・おしゃれなものが増えた
ショッピングモールや個人経営のカフェなどおしゃれなお店が増えましたね。タイっぽさは薄れていますがそれは日本も同じなんでしょう。
・歩道がキレイになった
場所によりますが歩道が格段に良くなった気がします。
スクムビットの49と63をなんとかして欲しいですね。
・物価が上がった
物価の上がり方はなかなかすごいですね。庶民の賃金の上がり方よりはるかに物価の上がり方がすごいです。
・働く人と働かない人の差が広がった
タイあるあるの一つですがタイ人は労働意欲が低い人が多いです。
労働意欲の高いタイ人はものすごく優秀なのでどんどん差が広がっていると感じますね。
ここからは変わらなかったこと。
・収入
うまく他を出し抜いた人、富裕層、外国人のパートナーをつかまえた人は収入が増えた感じですが、それ以外の人はほとんど変わってなさそうですね。
物価は確実に上がってますが全く追いつけていません。
・金遣い
タイ人の金遣いは昔からすごいです。
ローに次ぐローン。一体どうやってやりくりしているのかが謎です。
その辺で歩いているおしゃれでキレイなおねーさんはローン地獄です。
・嫉妬深さ
これも時代で変わるものでは無いんですね。相変わらずタイ人女性は怖い。
・ドラえもん愛
いまだに衰えを知らないドラえもんに対する愛情。
おばちゃんがドラえもん柄の服着ているとほっこりします。
ドラえもんの歌があるぐらいですから愛されてますね〜。
いかがでしたか?
タイに関わってから10年。個人的に感じたのはこんなもんですね。
あんまり大した内容じゃなかったですね。笑
外国人の勝手なわがままですが以前のタイの方が好きでしたね。
タイ人がどう思っているのかそのうち調べてみようかな。