こんにちは。カイです。
今回は投資&副業のその2です。
5. せどり
これは副業ですね。
10年前ぐらいにちょろっとやってみました。
結論から言えば本気でやればけっこう稼げそうかな、って感じでしたね。
方法はかなりグレーですが。笑
せどりというのは安く仕入れて高く売る、ってだけのシンプルな構造です。
なのでマーケティングができていれば儲かる。
問題はそのマーケティングが難しいことと費用対効果がどうなのかってことです。
僕は副業としてやっていましたが月2、3万円の利益は出せました。
主にCD、アパレルなんかを専門にやりました。
せどりのコツは『値段がよくわからないもの』を探すことだと思います。
例えばCDの場合、マニアックなジャンルのインポート物なんかは結構売れます。
見つけたらとりあえず出品、売れたらお店に買いに行ってそのまま配送。
マニアックなジャンルだとすぐ売れることは少ないのでこの方法なら在庫を抱えなくて済みます。
もし売れてしまったら謝るしかありません。僕の場合はありませんでしたが。
今はもうCD買う人も少なそうなのですがiTunesなどに無いアーティストの物を検索しながら探せばまだまだいけそうですね。
本気でやるなら発送元の近くに引っ越して(コンビニ、郵便局)やるとか、販売先を海外も視野に入れるとかやり方はまだまだありそうです。
気をつけることは税金関係ですね。ちゃんとしておかないと追徴課税が怖いので少し勉強した方がいいですね。
僕も最初こそ楽しかったのですが休みが潰れるのが嫌になってきてやめました。
あと常に1人でやるようなので孤独感は強い仕事だと思います。
タイでもやってみたいんですけどね。
6. メルカリ
これも10年前ぐらいですね。
副業や目先の小銭に興味がない友達の不用品を買い漁りメルカリで売る。
これがけっこう利益が出ます。
興味ない人って要らないものは格安で売ってくれますからね。
美容師を辞めた友達の商売道具、古着、本、CD、自転車なんかですかね。
美容師の道具はけっこうすぐ売れますし、参考書や資格の本は売れます。
個人的にはせどりよりは副業向きかと思います。というか内容は変わらないですけど。
デメリットは手数料とキャンセルですかね。
近場に住む人ならやりとりだけメルカリでして手渡しって方法も使えます。グレーだと思いますが。笑
僕の場合、知り合いの不用品を10万円で買い20万円ぐらいで売ったので利益率はいいんじゃないかと。
それとなく不用品の話をして売って貰えばいいだけなのでいつでもできますが、若いうちだけでしょうね。今やったら相当な変人扱いされそうです。笑
7. 転売
今では転売ヤーなんて呼ばれて忌み嫌われる存在ですが、以前はそこまでメジャーでもない存在でした。
僕は知り合いの手伝いでちょろっとやったことある程度ですが、これは儲かると思います。笑
イベントのチケット、ゲーム、IPhoneは利益出ましたね。
せどりやメルカリとほとんど同じですが転売ヤーは情報を仕入れたり並んだりとかなり大変です。IPhoneはSIMフリーの海外版を安く買ってきて日本で売るだけなので楽でしたがチケットやゲームに並ぶのは大変でしたね。
どう考えてもいい商売とは思えないのでもう手伝いでもやらないと思いますが、貧しさで死にそうになるぐらいならやってみてもいいと思います。
これも税金関係は疎かにしないように。マジで税務署にはバレますので。
ということでその2でした。
もう少し続きます。笑